Owner
Blog

2024.10.5

スーツの歴史と進化

最近書いてませんでしたが、今日はコラム風ブログを久々に上げたいと思います。

スーツは、現代においてビジネスやフォーマルな場での装いに加え、嗜好品としての側面も持ちながら、幅広く愛され続けています。

スーツのデザインやスタイルは時代とともにどのように変化してきたのか。

本記事では、スーツの誕生から現代に至るまでの進化について、その文化的背景やファッションの変遷とともに簡単に説明していきます。

16世紀、17世紀~18世紀:スーツの起源

スーツの歴史をたどると、その起源は16世紀のヨーロッパに遡ることができます。

当時の貴族や上流階級の男性は、豪華な刺繍や装飾の施されたコートやジャケットを着用していました。

この時代の服装は、社会的地位や富を誇示するための重要な手段であり、服装そのものが権力や影響力を示すものでもありました。

スーツの先祖にあたるのは、17世紀末から18世紀初頭にかけての「コート、ベスト、ブリーチズ」の三部構成の装いです。

このスタイルは、王侯貴族から始まり、広く採用されるようになりました。

この頃、フランスのルイ14世やイギリスのチャールズ2世がファッションリーダーとして影響を与えており、彼らの宮廷での服装がスーツの基礎となるスタイルを形成したのです。

18世紀後半~19世紀初頭:スーツの型の形成

18世紀後半になると、フランス革命や産業革命の影響でファッションにも変化が起こりました。

それまでの豪華な装飾を施した服装は次第にシンプルになり、実用性が重視されるようになります。

ブルジョワジーの誕生、市民革命、そして産業革命を経て、都市での労働者階級が増えると、より動きやすく、かつ洗練されたスタイルが求められるようになりました。

19世紀に入ると、現在のスーツの原型とも言える「フロックコート」が登場します。

フロックコートは長めの丈で、腰部分が絞られており、男性のシルエットを強調するデザインが特徴でした。

これにあわせてベストやタイ、ブリーチズに代わる長ズボンが一般的になり、現代的なスーツスタイルが次第に形作られていきました。

19世紀:現代スーツの誕生

19世紀中頃、スーツはさらなる進化を遂げます。この時代の象徴的なファッションリーダーが、イギリスのアルバート公やボー・ブランメルでした。

彼らは、男性の装いにシンプルさと洗練さを取り入れ、余計な装飾を排したスーツスタイルを好みました。

特にボー・ブランメルは、きっちりと仕立てられたスーツを身につけることが紳士のマナーとされるようになる風潮を作り上げました。

19世紀後半になると、フロックコートからさらに丈の短い「ラウンジスーツ」が登場します。

ラウンジスーツは現在のビジネススーツの直接の先祖と言え、その当時はカジュアルな場での装いとして始まりましたが、次第にフォーマルな場面でも着用されるようになりました。

この時期に、ジャケット、ベスト、パンツの3ピース構成のスーツが一般的となり、現代のスーツの基本形がほぼ完成します。

 

20世紀~:大衆化と多様化

20世紀に入ると、スーツは多様なスタイルへと進化しながらも、社会的・文化的な変化に応じてその役割を変えていきます。

第一次世界大戦が勃発すると、スーツにも戦争の影響が現れます。

兵士たちが帰国後に軍服の影響を受けたシンプルで実用的な服装を好むようになり、これがスーツのデザインにも反映されました。

また、戦争中の資源不足により、装飾的な要素がさらに排除され、無駄のないデザインが求められました。

第二次世界大戦後には、戦時中の機能性重視のスタイルから脱却し、より洗練されたシルエットや素材が再び注目されるようになります。

1950年代~1960年代:モッズスーツと若者文化

1950年代から1960年代にかけて、若者文化の台頭によりスーツのスタイルも多様化しました。特にイギリスでは「モッズ」と呼ばれる若者グループが細身のスーツを着こなし、新たなファッションムーブメントを生み出しました。モッズスーツは、テーラーメイドでありながらカジュアルな要素を取り入れたスタイルで、現在のビジネススーツの原型にも影響を与えました。

 

1970年代~1990年代:広がるシルエット

1970年代になると、スーツのシルエットに変化が見られます。

この時代のスーツは、ワイドラペルやフレアパンツが特徴で、全体的にシルエットが広がる傾向にありました。

映画や音楽業界の影響もあり、スーツはただのフォーマルウェアではなく、自己表現の一部として取り入れられるようになります。

1980年代には、ビジネスマンが権力や成功を象徴するためのスーツが登場し、肩幅が広く、威厳を感じさせるデザインが流行しました。

ビジネスシーンにおけるスーツの重要性はさらに増し、特に金融業界や企業の幹部層で広く着用されました。

1990年代になると、スーツのシルエットは再びスリムになり、よりシンプルで機能的なデザインが主流となります。

この頃から「カジュアルフライデー」などの職場文化が普及し、スーツの着用が必須ではなくなる流れも見られましたが、それでもスーツはビジネスやフォーマルな場での基本的な装いとしての地位を保ち続けました。

 

21世紀:機能性と個性の融合

21世紀に入り、スーツはさらなる進化を遂げています。

テクノロジーの進歩により、素材や機能性が飛躍的に向上し、動きやすさや快適さが重視されるようになりました。

ストレッチ素材や通気性の良い生地が取り入れられ、これまでよりも着心地が良いスーツが求められるようになっています。

また、個性を表現するためのスーツのカスタマイズも一般化しました。

既製品ではなく、オーダーメイドやセミオーダーで自分だけのスーツを作ることが、より身近になっています。

さらに、色や柄の選択肢も増え、従来の黒や紺のスーツだけでなく、より大胆なカラーやデザインのスーツも人気を集めています。

さらに、ジェンダーレスなファッションの流れもあり、女性用のスーツが一層多様化しています。

以前は男性的なスタイルとされていたスーツが、現在では女性のフォーマルウェアとしても広く受け入れられ、ファッション業界における男女の枠を越えた新しいスタイルが提案されています。

結論:時代を超えて愛されるスーツ

スーツはその長い歴史の中で、社会的な変化や文化的な影響を受けながらも、常に進化し続けてきました。

フォーマルな場面だけでなく、カジュアルな装いとしても取り入れられるようになった現代においても、スーツは変わらぬ価値を持ち続けています。

その洗練されたデザインと実用性は、これからも多くの人々に愛され、さまざまな形で進化を遂げていくでしょう。

 

この時代に生きるテーラーとして、お客様により良いスーツをご提案していく、進化する老舗でありたいと思います!

TAILOR SIMULATOR

TAILOR
SIMULATOR

あなただけのオリジナルな一着を。

簡単操作でオリジナルスーツをWeb上でシミュレーションが可能。
様々な形や生地の選択、ディテールまで数万通りのカスタムをお試しいただけます。
あなただけの一着を作り上げてそのままオーダーまで。
テーラー神谷が培った老舗の本格仕立てでお届けします。